脱炭素の不都合な真実

太陽光・EV推進の

『嘘』を暴く 

今だけの限定割引価格が終了するまで、あと…

CUSTOM JAVASCRIPT / HTML

太陽光もEVも金まみれ、嘘だらけ!!

国際政治学者の三浦瑠麗氏の夫が太陽光事業10億円の詐欺の疑い刑事告訴され、東京地検特捜部により事務所・自宅に家宅捜査が入ったことは記憶に新しいと思います。

太陽光発電は自然に優しいものでは決してありません。
(中国ではパネル製造の過程で、石炭火力発電がフル稼働していますし、メガソーラー建設では大量の森林が伐採されています。)

また、調べればわかりますが、太陽光は「利権」の巣窟です。

経産省、自民党の「再エネ議連」に所属する国会議員、太陽光発電協会、太陽光事業者の間で巨額のマネーが循環しています。

そのいっぽうで国民の電気代に上乗せされている「再エネ賦課金」の総額は上がりつづけ私たちの家計の負担は増えていくばかり。。。

脱炭素実現のため石炭・石油による火力発電が消え、自然エネルギーに依存する時代になれば、私たちの電気代はさらに上昇し続けていきます。

太陽光だけでなく、EVにも利権や嘘が溢れています。

EVは脱炭素のためという謳い文句とともに普及しつつありますが、本当の狙いは脱炭素などではありません。

欧州と中国がトヨタに打ち勝つために仕掛けられたレジームチェンジです。(欧州発のCAFE規制やLCA規制がその典型です。)

太陽光にせよ、EVにせよ、脱炭素は口実であり、「彼ら」が真に志向しているのは巨大なマネーが懐に入り込んでくる「利権」なのです。

金子は、この世界的に仕掛けられた太陽光・EV推進の「嘘」と利権の構造を1人でも多くの方が知る必要があると思い、関連書籍を読み漁り、ネットからも大量の情報を収集し、2時間の動画コンテンツを2本作りました。

今回この動画教材『脱炭素の不都合な真実 「太陽光・EV推進の『嘘』を暴く」』の前編と後編をセットにしてリリースさせていただくことになりました。(※金子ゼミの購読者の方はゼミの会員ページでご視聴いただけますのでご注意くださいね。)

国民を騙し、搾取するこの闇の深い利権の構造について1人でも多くの日本国民に知るきっかけとなれば幸いです。

【目次】

脱炭素の不都合な真実
「太陽光・EV推進の『嘘』を暴く」

【パート1】脱炭素時代の「エネルギー争奪戦」に備えよ!

  • 天然ガス価格の高騰がもたらしたもの
  • ​​世界で天然ガス不足が起こっている大きな要因の1つが中国
  • ​2050年Co2排出ゼロの実現が非現実的である理由
  • ​自然エネルギーに依存することで待ち受ける険しい未来
  • ​緊急時の予備電源を持つことの意味
  • ​日本はすでに電力不足状態にある
  • ​日本の火力発電所が置かれた機器的状況
  • ​データが示す太陽光依存のリスク
  • ​ドイツで頓挫する風力発電
  • ​動物の命が危ない!風車に鳥が巻き込まれる事故多発
  • ​洋上風力は発電すればするほど赤字になる
  • ​サイバーテロによって発生したウクライナの大停電
  • ​EUが「原発が脱炭素に貢献」と発表

【パート2】脱炭素競争で一人勝ちを目論む中国の強かなシナリオ

  • 中国はなぜか「後進国」扱いされ、Co2排出規制で優遇されている奇妙な実態
  • ​脱炭素技術に欠かせない資源「レアアース」は中国が押さえている
  • ​中国は風力発電でも一人勝ち
  • ​日本も見習うべき中国のしたたかな気候変動対策

【パート3】太陽光発電の知られざるリスクとデメリット

  • 太陽光発電の知られざるリスクとデメリット
  • ​「新築住宅の6割に太陽光パネル」経産省の浅はかな目標
  • ​太陽光設置を義務化を狙う東京都知事の暴走
  • ​見るに耐えないメガソーラーの警官破壊の実態
  • ​メガソーラーは危険!相次ぐパネル崩落事故
  • なぜか報道されない。太陽光パネルの発火事故
  • ​問題山積み、使用済みパネルの大量破棄
  • ​再エネ普及で電気料金が跳ね上がる
  • ​太陽光パネル生産過程でウイグル人が強制労働させられていた
  • ​中国企業に次々買収される日本のメガソーラー企業

【パート4】EVの炎上リスクと普及上の課題

  • 世界で炎上事故が頻発するEV(電気自動車)
  • ​日産『リーフ』は10年間で1台も発火していない
  • テスラEV車、沈下後、再度燃える
  • ​燃えたら消せないEVバッテリー
  • ​中国・電池サイクル施設で発生した大規模な爆発事故
  • ​世界にシェアを奪われる日本の「リチウムイオン電池」事業
  • ​日本におけるEV普及に立ちはだかる壁

【パート5】中国の強かなEV覇権構想

  • ​中国はなぜEV化を推進するのか?
  • 脱炭素において日本がとるべき道
  • ​中国の国家的にEV戦略
  • ​EV用電池の原材料コバルトは中国が3割押さえている
  • ​中国の人気EVは一台たった45万円
  • 日本の地方自治体のバス市場に急速に食い込む中国EV勢力
  • ​佐川急便が7000台の配送車を中国製EVに切り替えると発表
  • ​EV普及にはだかるマンションの充電設備問題
  • ​「EVに賛成」にも実は3タイプの主張がある

【パート6】EUがEV競争で勝つために編み出した起死回生の戦略

  • EUが日本に仕掛けるEV推進の「罠」
  • ​EUの「CAFE規制」その強かな狙いとは
  • リチウムイオン電池で惨敗のEU
  • EUの秘蔵の日本追い詰め戦略「LCA規制」とは
  • ​「LCA規制」が日本の製造業に与えるリスクと影響とは

【パート7】EV一本化で日本の製造業が崩壊する最悪のシナリオ

  • 主要メーカー、次々「EV化宣言」ただし、逃げ道もしっかり残して。。。
  • ​東京都、「脱ガソリン車」を宣言
  • 脱炭素が自動車産業を空洞化させる
  • 段階的なCo2削減に「ハイブリッド車」が最適である理由
  • ​自動車産業を守るために、今日本政府がやるべきこと

視聴者の感想

結局は利権につながっていってしまう
虚しい構造になってしまっている
ような気がしています。

今回もわかりやすくご説明くださりありがとうございました。

動画を拝見して、国益よりも他の国へ目を向けてばかりいる日本政府に対して、改めて残念な思いが湧いてきました。
外ではなく内(国内)にきちんと目を向けて、自分の家族を守るように、国民のことを考えてほしいです。

環境問題について、改善しようと具体的にいろいろと動いたとしても、それが結局は利権につながっていってしまう虚しい構造になってしまっているような気がしています。

富を奪うために世界を操っている一部の存在が困るようなことをしていなかないと、何をやっても世界は変わらないような気がしました。

一言で感想を言うなら背筋が凍りました。

脱炭素構想のカラクリがよく分かりました。
一言で感想を言うなら背筋が凍りました。

中国やEUの事の良し悪しは置いといて、長期戦略、したたかな国益重視の戦略は日本も見習うべきだと強く感じます。

日本の政治家は、情報を精査してちゃんと勉強してほしいですね。
中には正しい事を訴えている人もいるとは思いますが。

絶望しかないこの状況で、自分に出来る事は何だろうと考える時、やはり金子さんが仰る通り1人でも多くの人に真実を伝えていき、目覚める人を増やしていくしかないのだろうと思います。

さらに理解が深まり、
真実を知ることができたことに
感謝しております。

自然エネルギーについて、以前に、山田征さんのセミナーや書籍から学ばせて頂いておりましたが、金子さんの動画から、より多岐にわたった内容を詳細にわかりやすく説明して頂き、さらに理解が深まり、真実を知ることができたことに感謝しております。

今回も本当にありがとうございました。

動画を拝見後、中共の威力、怖さを強く感じております。
このまま太陽光発電を名目に、日本の国土がどんどん中国のものになり、日本が乗っ取られてしまうのではないかと懸念しております。

日本政府が一度決めたことを臨機応変に対応することなく、なぜあんなにも頑なに押し通すのか、理解に苦しみます。

金子さんが仰っていたように、中国やEUのように、もう少ししたたかになって、日本国民のために方向転換してくれる柔軟さを持ってくれることを切に願います。

再生エネルギーという
耳障りの良い言葉に騙されず、
実態を知ることが大事ですね。

中国やEUは、「脱炭素」と言いながらも、生産活動に支障がでないようにうまく立ち回っているんですね。
日本も同じように強かに対処していかないと、これからの世界の中で生き残っていけないのではないかと思いました。
また、太陽光発電は、実は本当に多くの問題を抱えていることを知りました。
再生エネルギーという耳障りの良い言葉に騙されず、実態を知ることが大事ですね。

果たしてこのEVが人間にとって、
そして地球環境にとって本当に良いものなのかどうか、
考えさせられました。

果たしてこのEVが人間にとって、
そして地球環境にとって本当に
良いものなのかどうか、
考えさせられました。

今回、EVについての裏事情をいろいろと知ることができました。
果たしてこのEVが人間にとって、そして地球環境にとって本当に良いものなのかどうか、考えさせられました。
何か原子力発電と同じような匂いを感じます。
世界規模で進められるEV推進の先はどうなるのか。
日本の技術がうまく活用されることを期待したいと思います。

気になる価格は…。

本動画コンテンツ1本を作り上げるまで、膨大なリサーチを行いました。書籍だけでも5冊以上を完読し、ネットからも大量に情報を仕入れた上で、1つの動画にまとめ上げています。

もしご自身1人でリサーチして得ようと思った場合に、この動画と同じ情報量に辿り着くまでに、最低でも3ヶ月〜半年はかかるでしょう(1日1時間で計算した場合)。

そのため、この動画1本から勉強するだけでも、情報収集の圧倒的な時間短縮につながることが、お分かりいただけると思います。

そう考えるとこの動画の価値は、本5冊以上+大量のネットの情報が詰まっているため、少なくとも1万円以上の価値はあると考えています。


ただ、1万円でコンテンツを提供した場合、値段的にどうしても少し敷居が高くなってしまい、「温暖化と脱炭素が嘘である」という重要な情報が広まらなくなってしまい、金子の想いが叶わなくなってしまいます。

そこで、本来の価値相当額からうんと下げ、定価は6,000円で販売をします。

さらに!この度、本動画をリリースするにあたり、期間限定で割引価格で販売いたします。

割引価格は、定価からさらに83%OFFを値下げした、本体価格980円(税込価格1,078円)でご提供いたします。

手前味噌ですが、温暖化と脱炭素にまつわる真実が学べると考えると、この価格は破格ではないかと思います。


この価格での販売は、予告なく終了することがあります。

ですので、この機会にぜひ本動画を購入し、温暖化と脱炭素の嘘を学んでいってくださいね。

プロフィール

金子吉友

政治系YouTuber/コンサルタント

本業は独立系コンサルタント。空いた時間で歴史と世界情勢の研究。本とネットで1日中インプットする日々を送る。

日々リサーチする中、この世界が仮想の洗脳空間であること、メディアや歴史が嘘だらけであること、この世界が富と権力が一部に独占された歪んだ世界であることに強烈な違和感と憤りを覚えるようになる。

2020年の米大統領選で主要メディアの極端に左寄りの偏向報道、SNS大手による露骨な言論統制と検閲、アカウント削除、ディープステートによる横暴なトランプ攻撃など、民主政治が根本から揺らぐ事態に、世界の共産主義化が今後ますます進んでいくことを予感し、危機感を抱く。

2021年1月「知ることで守れる幸せがある」を理念にこの世界の真相を研究する『金子ゼミ』を立ち上げる。

2022年より、金子ゼミをリニューアルし、会員の皆さんや、YouTubeの視聴者の方々と共に「希望が持てる日本」を取り戻す活動に注力していく。

今回だけの限定割引価格が終了するまで、あと…

CUSTOM JAVASCRIPT / HTML
© Copyright 2021 - All Rights Reserved, ATLUCK Inc,